関西在住の方からスマイルゼミについてうかがいました。小学校入学時から5年間続けていたドラゼミをスマイルゼミに変更した理由やタブレット学習のメリットデメリットなど、20個の質問にお答えいただきました。
スマイルゼミを受講中の小学5年生の男の子の口コミ体験談
子どもと家族について
住んでいる地域と家族構成を教えていただけますか?
関西地方に住んでいます。夫、私、長男(高校生)、長女(中学生)、次男(小学生)の5人家族で、スマイルゼミをしているのは5年生の次男です。
私は週4日ほど事務のパートをしています。
お子さんはどんなタイプですか?好きなものはなんですか?
担任の先生からは「とにかく元気で楽しそう」と聞いています。高学年男子としてはまだ荒っぽさがなく、穏やかな少し幼いタイプです。
好きな電化製品のカタログや取扱説明書をよく読んでいます。新しい機能や省エネ性能について説明してくれることもあります。
ほかには映画とゲームも好きです。
習い事はしていますか?(スポ少・部活動・学習塾も含む)
4歳から音楽教室に通っています。
個人でコンクールにも出場していますが、グループでアンサンブルをする方が好きなようです。「アンサンブルは、みんなでがんばったっていう達成感がある!」と言っています。
通信教材の選び方について
受講中の通信教育名といつから始めたのかを教えてください。
小学校入学と同時にドラゼミ、今年の7月からスマイルゼミも始めました。しばらく併用していましたが、スマイルゼミの方が活用できそうなので、ドラゼミは退会の手続き済みです。
現在の通信教育を始めたきっかけは?
ドラゼミはいい教材だと思うのですが、親が丸付けをする前提なので、だんだん私の負担になってきました。
低学年の頃は、答えを見なくても採点できましたし、時間もかからなかったのですが、高学年になると間違えた問題を一緒に考えるにも時間がかかります。
長男の高校受験や長女の塾の送り迎えもあり、次男のドラゼミにゆっくり時間を取れなくなってきたので、自動で丸付けをしてくれるタブレットタイプの通信教育に切り替えた方がいいかなと考えていました。
そんな時に、スマイルゼミのモニター受講のお話をいただき、始めることとになりました。モニター終了後もこのまま継続の予定です。
他に比較したり、資料請求をした教材はありますか?
タブレット型を検討し始めてから、スマイルゼミと進研ゼミのチャレンジタッチを比較しました。
ショッピングセンターでチャレンジタッチの体験をしたとき、子どもは面白がっていましたが、資料請求の時点でスマイルゼミの方が良いと思っていました。
というのも、高校生の長男が小学生の時から、通っていた小学校でジャストシステム(スマイルゼミの会社)の「ジャストスマイル」という学習ソフトを利用していて、長年小学校の学習ソフトを作ってきた会社なら、タブレット学習も信頼できると感じたからです。
また、進研ゼミは長女が中学入学のころ受講していたのですが、当時チャレンジタブレットの動作が不安定だったり、オンライン授業につながらなかったりと残念な使用感だったことも影響しています。苦笑
現在の学習状況について
学校でのテストの点数や成績は、どのくらいですか?
テストの約半分は100点です。間違えても1問か2問です。
長男長女の経験から高学年で100点を取るのは簡単ではないと分かっていますし、3人兄弟では一番学校の勉強ができるタイプだと思っています。
小学校の宿題は毎日でますか?分量はどれくらいですか?
毎日でています。平日は、漢字ドリルか計算ドリルが多く、30分以内に終わる分量です。他にはテストの間違い直しも宿題です。
週末は、理科や社会の新聞形式のレポートの宿題もでることがあります。
通信教育以外に家庭学習でしていることはありますか?
今は通信教育と学校の宿題のみです。3年生くらいまで、寝る前に絵本の読み聞かせをしていました。
\ 冬休みの2週間、スマイルゼミを試してみよう!/
無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → スマイルゼミ
やる気になったらすぐ試したい!スマイルゼミは申し込みの翌日にタブレットを発送。 もしもタブレット学習が合わなくても全額返金保証があるので、気軽にお試しできますね。
通信教育の取り組み方について
通信教育の教材は、いつどこでしていますか?
宿題とピアノの練習が終わってから、ドラゼミやスマイルゼミをしています。
以前は、私が仕事から帰る前に終わらせていたのですが、最近は宿題だけ済ませて遊んだり、ゲームやDVDを見ていたりで、夕食後にリビングで取り組む日のほうが多いです。
通信教育に関して、親のかかわりはありますか?
ドラゼミは親が採点する前提でしたし、私が採点をしていました。高学年なら自分でやらせたら?という方もいると思うのですが、本人の丸付けですと間違っていてもただ答えを書き写すだけになりがちです。
スマイルゼミは、子どもが学習した単元や時間、点数を「みまもるトーク」というアプリで親のスマホに転送してくれます。また、スマイルゼミのタブレットとスマホでメッセージや写真も送受信できます。
仕事の昼休みなどの短い時間で勉強の確認もできるので、離れていてもちゃんと見守っている感じが伝わりますし、夏休みには特に役に立ったと思いました。パソコンからは「みまもるネット」というページでさらに詳しく学習状況が分ります。
私の在宅時間が短く、子どもの勉強を全面的に見ることが難しくなってきたので、自動で採点してくれるのもすごく助かっています。
教材を溜めてしまった、答えを写していたなど、困ったことはありますか?また、うまく続ける工夫があれば教えてください。(受講料はインタビュー時の金額です。変更の可能性があるため、公式サイトをご確認ください。)
ドラゼミでは、子どもが溜めてしまうより、私の採点が溜まってしまう問題が出てきました。高学年の問題だと採点にも時間がかかるので、仕事が休みの日にまとめてすることもありました。
親がすぐに見てくれないと、子どものやる気も減退するようで、4年生の後半くらいから少しサボりがちになってきました。
やるべきことは言われなくてもサッサと済ませてから遊ぶタイプの子だったのに・・・と次男に申し訳ない気持ちになっていました。
続ける工夫は特にしていません。上の子たちもドラゼミや進研ゼミをしていたのを見ていたからか、通信教育も当たり前の事として勉強しているようです。
\ 冬休みの2週間、スマイルゼミを試してみよう!/
無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → スマイルゼミ
やる気になったらすぐ試したい!スマイルゼミは申し込みの翌日にタブレットを発送。 もしもタブレット学習が合わなくても全額返金保証があるので、気軽にお試しできますね。
受講中の通信教育の内容について
現在の通信教育を始めてから変化はありましたか?
テストの点数はあまり変化を感じませんが、サボりがちになっていたドラゼミと比べ、スマイルゼミは自分から進んでしています。
併用中は、スマイルゼミばかりするので「今あるドラゼミのテキストを終わらせてからスマイルゼミをしてもいい」と制限していたこともあります。
教材について、お子さんはどのように言っていますか?
ドラゼミでは国語と算数だけだったので「理科や英語もあるんだね!」と喜んでいます。
勉強すればするほど、スターというポイントが貯まり、ゲームができる時間が増えるのも楽しいようです。気に入っているパズルゲームを「納車ゲーム、すごいよね~!1000問もあるよ!なかなか手ごわいんだよね」と言っていました。
親から見て教材の良い点は何だと思いますか?
親の立場では、なんといっても採点に時間がかからないところです。みまもるトークで細かい学習内容が届き、小学校の教科書に沿っているので「この授業は終わった?」など聞きやすいのもいいと思います。
子どもにとっては、電源を入れればすぐ始められるので、気楽に学べるようです。
もともと機械が好きなこともあり、自分専用のタブレットがうれしいようで、兄や姉に自慢しています。(高校生の長男は本気でうらやましがっていました。笑)
反対に変えてほしい部分やマイナス面はありますか?
同じ講座を何度も続けてしていたことがあります。最初は70点だったので復習するのはいいのですが、4回続けて4回目で100点を取り、その講座は終了になっていました。さすがに答えを覚えていたでしょうし、何回か注意したけれど、時々同じことをしています。何か時間をあけられるような工夫があると助かります。
また、今のところは大丈夫ですが、タブレットなので故障で使えないというリスクはどうしてもあると思っています。
受講費用と支払方法を教えてください。金額は妥当だと思いますか?(受講料はインタビュー時の金額です。変更の可能性があるため、公式サイトをご確認ください。)
5年生の場合、標準クラスは1ヶ月5,400円、発展クラスは6,500円です。
ドラゼミより2,000円ほど高いのですが、スマイルゼミの内容でこの金額なら十分妥当だと思うので、モニター期間が終わっても発展クラスで継続するつもりです。
今後の予定について
親としてお子さんに望む進路は?
できれば大学か大学院まで進学してほしいです。
算数や理科、機械が好きで、コツコツできる几帳面な性格なので、理系コースが向いていると思いますが、本人が学びたい分野なら何でも応援しようと考えています。
中学受験の予定はありません。
今後1年間の学習計画は、通信教育が中心ですか?
小学校卒業まではスマイルゼミを継続する予定です。
スマイルゼミの中学コースを続けるかは、本人と相談して決めるつもりですが、高校受験もあるので、試験になれることや相談先の確保のため、中学3年の春までには進学塾に入ったほうがいいと考えています。
最後に、これから通信教育をしてみようという方へのアドバイスをお願いします。
子ども3人とも小学生の時には通信教育をしていました。塾や家庭教師に比べるとどうしても親のかかわりが必要になりますが、どんな勉強をしているのか、何が得意で苦手なのかが分かるので、とても良いと思っています。また、家庭学習の習慣付けにも役立ちます。
通信教育にも難しさに差があり、対応教科、テキスト・タブレット型など、いろいろ種類があるので、その時の子どもの様子や環境に合わせて選ぶといいと思います。
口コミ体験談:2015年11月12日記入
\ 冬休みの2週間、スマイルゼミを試してみよう!/
無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → スマイルゼミ
やる気になったらすぐ試したい!スマイルゼミは申し込みの翌日にタブレットを発送。 もしもタブレット学習が合わなくても全額返金保証があるので、気軽にお試しできますね。