本ページはプロモーションが含まれています

小学校入学後、長く続けた進研ゼミからZ会へ変更。小1女子の口コミ

大阪在住の方からZ会小学コースについてうかがいました。2歳から続けていた「こどもちゃれんじ」からZ会へ1年生の5月に変更した理由やZ会の良さ、家庭学習についてなど、20個の質問にお答えいただきました。

Z会・小1:わくわくエブリスタディの表紙と算数の問題作り「おはなしをつくろう!」

Z会を受講中の小学1年生の女の子の口コミ体験談

子どもと家族について

住んでいる地域と家族構成を教えていただけますか?

大阪府。両親と娘の3人暮らしです。

母親はつい最近まで週3回9~13時のパート勤務をしていました。現在は専業主婦です。

お子さんはどんなタイプですか?好きなものはなんですか?

外遊びも好きですが、部屋の中で遊ぶほうが好きなようで、比較的大人しいほうです。お人形遊びやお絵かきが好きです。

叱られるとシュンとしてしまいますが、あまりいつまでもは引きずらなくて、すぐ機嫌よく遊び始めます。

かなりマイペースで急かしてもあまり急ぎません。

習い事はしていますか?(スポ少・部活動・学習塾も含む)

自治会のソロバンサークルに週1回、スイミングに週1回行っています。

通信教材の選び方について

Z会のわくわくエブリスタディで算数の勉強中の1年生

受講中の通信教育名といつから始めたのかを教えてください。

Z会小学生コースを受講中です。小学校1年生の5月から始めました。

現在の通信教育を始めたきっかけは?

もともと娘が2歳くらいからベネッセの「こどもちゃれんじ」を受講していました。月齢に合わせたおもちゃに惹かれて始めました。

年少さんくらいから、お勉強の導入のためのワークがついてきていたので、一緒にやっていました。「お勉強しなさい」みたいにやらせようとしてしまって、ワークに取り組むのを嫌がった時期もありましたが、ワークに必ず入っていた「間違い探し」だけは大好きでやっていました。

年長さんになって、本格的に小学校への導入のお勉強が始まるようになるまでは、ワークに取り組まず、付録やDVDのみ楽しむことも多かったです。

導入のワークにも、ふんだんに絵が取り入れられていてよかったのですが、返事やあいさつなどの生活の中で出てくるマナーの問題(ご飯を食べ終わった様子の絵なら「ごちそうさまでした」など)で、シールを貼って答えさせる問題が時々ありました。擬音語も同様にシールを貼って答える問題が時々ありました。

私達夫婦には、それが型にはめようとしているようで、違和感を覚えました。

ご飯を食べ終わった様子の絵なら、もちろん「ごちそうさま」は正解かとは思いますが、「おいしかったよ」なども正解にしてあげたい、と思ったのです。シール通りに「ぽたぽた」が正解かもしれないけれど、「ぴちゃぴちゃ」とか、「ぷつぷつ」とか、娘なりに言葉を作り出すことも正解なのではないか、と思ったのです。

また、小学生になってからの教材で、問題文をキャラクター(コラショ)が読み上げてくれる小さな機械(おしゃべりマシーン)が届きました。これはチャレンジを辞める決定的なものでした。

一年生はまだ流暢に文章を読めないからこそのサポートのつもりかもしれませんが、読めないからこそ、何度も努力して、ゆっくりながらも読めるようになっていくのが自然なのではないかと思いました。

そこで、Z会の資料請求をして、こちらの方が私達夫婦の考え方により近いと感じ、Z会に切り替えました。

他に比較したり、資料請求をした教材はありますか?

以前からやっていたベネッセと、資料請求したZ会の比較のみ行いました。

他は比較していません。

現在の学習状況について

Z会小学生コース小1の11月号の教材一覧

学校でのテストの点数や成績は、どのくらいですか?

まだ一年生なのもあってか、ほぼ丸をもらってきています。

小学校の宿題は毎日でますか?分量はどれくらいですか?

必ず毎日出ます。集中して取り組めば、20~30分くらいで終わる量です。

他のクラスより少し多いようです。

通信教育以外に家庭学習でしていることはありますか?

学校がある普段はありません。

夏休みは家にいる時間も長く、通常のテキストも早く終わりそうだったので、本屋さんで購入した「Z会グレードアップ問題集」を時々やりました。

また、小学校へ上がる前から漢字が気になるようだったので、夏休みに絵が可愛い(娘はリラックマの漢字ドリルを選びました)一年生向け漢字ドリルを一冊やりました。

無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → Z会の通信教育 小学生コース

 資料請求で「学年別おためし教材」をプレゼント!今なら限定で入学・進級前のポイントをまとめた「これだけはドリル」、 新2~3年生にはさらに「中学受験が気になったら読む本」ももらえます♪

通信教育の取り組み方について

Z会1年生6月のけいけんシート&算数の添削問題:Z会小学生コース

通信教育の教材は、いつどこでしていますか?

学校から帰宅後おやつを食べて、宿題をした後にリビングの机でやっています。

経験学習用教材は材料などを事前に確認・準備しておいて、予め日を決めておいた土日にやります。

通信教育に関して、親のかかわりはありますか?

普段の教材のうち、「わくわくエブリスタディ」は「親子で一緒に取り組み、必要に応じてサポートしてあげてください」と保護者向けのガイドブックに書いてあります。

リビングのテーブルはキッチンにとても近いので、夕飯作りの合間にちょこちょこ覗いて、声をかけたり、つまずいていたら一緒におはじきで数を数えたりしています。国語では、親が読み聞かせるページもあります。

ドリルは一人でも取り組めるようですが、エブリスタディ同様、そばにいるときにやっており、どちらのテキストも丸つけを大げさにしてみたり、その場ですぐによく褒めるようにしています。

先述しましたが、経験学習用教材は、3年生からの理科につながる「りかのたね」と、社会につながる「しゃかいのたね」の2冊が毎月届くので、どちらか興味のあるほうに取り組んで、けいけんシートに書きます。

けいけんシートは体験の中で感じたことを、絵や作文で表現する提出課題です。

りかのたねには「お月見をしよう」「くっつけ じじゃくの力」「秋の自然を楽しもう」などがありました。しゃかいのたねには「そめものに挑戦」「図書館へ行こう」「昔の遊びを楽しもう」などがありました。

これら経験学習用教材は、おうちの方と取り組む前提の教材になっているので、準備も含めて大いに親の関わりが必要になってきます。一緒に工作をした月もあったり、一緒にお料理した月もありました。

教材を溜めてしまった、答えを写していたなど、困ったことはありますか?また、うまく続ける工夫があれば教えてください。

まだ教材を溜めてしまったことはありませんが、チャレンジからの切り替えの際は、チャレンジではなくなってしまったことを、頻繁に残念がっていました。

理由はキャラクター(コラショ)が好きだったのと、付録の教材が楽しみだったからのようでした。付録の教材は様々なものがあり、実際面白そうだと感じましたが、お店で似たものを買ってあげるから大丈夫、と説得しました。

続ける工夫は、1ページごとにとにかく「よく褒める」ようにしています。毎回だとマンネリ化してしまうかと思い、時々可愛いシールを出してきて、丸つけの後ページに貼ったりもしています。

また、添削問題をポストへ投函できたら、好物を夕飯に取り入れるとか、買い物へ行った時は好きなお菓子を1つ買うとか、ささやかなご褒美を取り入れています。

物で釣るようでよくないかな、とも思いますが、まずは確実な達成感を感じて、勉強は楽しいものだと感じて欲しくてしています。

無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → Z会の通信教育 小学生コース

 資料請求で「学年別おためし教材」をプレゼント!今なら限定で入学・進級前のポイントをまとめた「これだけはドリル」、 新2~3年生にはさらに「中学受験が気になったら読む本」ももらえます♪

受講中の通信教育の内容について

Z会小学生コース小1:国語テキスト・算数のドリルとおはじき

現在の通信教育を始めてから変化はありましたか?

小学校入学と同時に通信教育をしているので、前後の変化をみることは出来ませんが、2学期が始まる頃には、「宿題の他にも、勉強をする」というのが当たり前と思うようになってきたと感じます。

初めの頃は母に言われるからやる、母が喜ぶからやる、と勘違いしているようでしたが、勉強をする理由をしっかり伝えたら、「100点取りたいから」「わかるようになりたいから」と、宿題のあと自発的に取り組むことも増えました。

教材について、お子さんはどのように言っていますか?

「楽しい」「やっているうちにだんだん楽しくなってくる」と言っています。

親から見て教材の良い点は何だと思いますか?

問題のスタイルがいろいろ、答え方もいろいろある点だと思います。

算数で例を挙げると、「こたえが 13に なる たしざんの しきを できるだけ たくさん つくりましょう」とか、数をつかったパズル遊び、文章題を自分で作るなどが、よく考えながらも楽しんで取り組めてよいなぁと思います。

国語で例を挙げると、あいうえお作文のような問題があった回では、遊びを通して、文章を書くことに親しめました。

保護者向けの解説の場所には「意味のある文を作るのが目標ですが、あくまでも言葉遊びですから、多少支離滅裂でもかまいません。お子さまの自由な発想を尊重してあげてください。」と書いてありました。

Z会のこの点がとても魅力的に感じています。

また、学校で使っている教科書に対応している訳ではないので、いろいろなお話を読むことができます。知っている絵本の話が添削問題にあったときは大喜びでしたし、知らないお話でも、続きが気になって「図書館で探してみようね」なんて話題が広がったりもしました。

反対に変えてほしい部分やマイナス面はありますか?

我が家では、今のところそのように感じる点はありません。

しかし、「けいけんワーク」に取り組む際は、かなり親も時間を割きますので、おうちの方が非常に忙しい方は、時間を作りに工夫がいるかもしれません。

受講費用と支払方法を教えてください。金額は妥当だと思いますか?受講料はインタビュー時の金額です。変更の可能性があるため、公式サイトをご確認ください。)

一年生は12ヶ月一括払いの47160円です。

ベネッセのちゃれんじ1年生は12ヶ月一括で31560円だったので、一ヶ月あたりの費用は1300円高くなりましたが、納得しています。

申し込み直後は払い込み用紙での支払いでしたが、次回以降は口座引き落としを申し込みました。

今後の学習や進学予定について

Z会小学生コース1年生・初回に届いた教材:がんばったねファイル、はげましスタンプ、数のカード

親としてお子さんに望む進路は?

今住んでいる大阪府は、父の転勤のため来ました。いずれまた転勤があるようです。

せっかく受験して入学しても転校になっては可哀相かなと思うので、今のところは受験の予定はありません。

将来の進路は、本人の意思に任せたいです。

今後1年間の学習計画は、通信教育が中心ですか?

今後一年間も通信教育が中心です。

何年も勉強は続くので、低学年の今はとにかく「勉強することが好き」でいてくれるように、身近でよく見守り、褒めていきたいと思っています。

最後に、これから通信教育をしてみようという方へのアドバイスをお願いします。

通信教育は毎月届く点が楽しいようです。また、添削されて返ってくる答案を見るのも、嬉しいようです。

Z会はおうちの方が関わる時間もありますが、きっと、小さい今の時期だからこそ、一緒にできる事もあるのではないかと思います。

「計画を立てて、自分でコツコツ努力する」という事を身につけるいい機会にもなると思うので、お勧めします。

口コミ体験談:2013年11月12日記入

無料の教材サンプル&資料請求の申し込みはこちらから → Z会の通信教育 小学生コース

 資料請求で「学年別おためし教材」をプレゼント!今なら限定で入学・進級前のポイントをまとめた「これだけはドリル」、 新2~3年生にはさらに「中学受験が気になったら読む本」ももらえます♪